ホーム > 健康クイズ
Q1:まるごとけんこう財団のロゴマークの作者はだれでしょうか
正解!
不正解!
②高校生
財団設立30周年事業の一環で郡山市内の高校生、専門学校生、大学生に財団のロゴマークを募集しました。応募作品の中から尚志高校の学生さんの作品が選ばれました。「健康から連想した花や植物と優しい自然の色で文字を包みました。オレンジは元気や健康を表現しました」という思いが込められています。
Q2:まるごとけんこう財団のミッションは何でしょうか
正解!
不正解!
③健康寿命の延伸
財団設立当初から一貫して財団の目的は「健康寿命の延伸」です。
財団設立30周年を機に、職員が財団のミッション(使命・目的)、ビジョン(将来像)、バリュー(価値基準)を創造しました。
ミッション:時代とともに健康寿命の延伸
ビジョン:人生100年時代に対応できる財団
元気、生きがい、自分らしさをサポートできる財団
若い世代から健康を意識できる財団
バリュー:時代のニーズに敏感であれ
責任とプライド
笑顔・感謝・信頼
チームワーク
チャレンジ精神
Q3:便潜血検査でわかる事は何でしょう?
正解!
不正解!
②血
便潜血検査とは便に血液が含まれているかどうかを判断する検査です。大腸がん検診として広く普及している検査です。
Q4:超音波検査の別名は何でしょう?
正解!
不正解!
②エコー
音には、物にぶつかると反射する性質があり、超音波検査ではこの性質を利用しています。見たいところに超音波を当て、その反射波(エコー)を映像化することで体の中の状態を調べることが出来ます。そのため、超音波検査は”エコー検査”ともよばれています。
Q5:バリウム検査で胃の壁に観察できるのはどれでしょう
正解!
不正解!
③1と2の両方
バリウム検査では胃壁の隆起・陥凹をどちらも観察することができます。
隆起がある箇所はバリウムをはじくため、部分的にバリウムが消えた画像になります。代表的なものにはポリープがあります。
陥凹がある箇所はバリウムが溜まるため、部分的にバリウムが残った画像になります。代表的なものには胃潰瘍があります。
Q6:骨密度検査の測定結果で、判定の基準となる値(%)はどのデータとの比較でしょう
正解!
不正解!
①若年成人骨密度
精密検査や骨粗しょう症の診断に使われる値は、若年成人骨密度との比較によって算出されます。
同年代骨密度との比較は目安として、前回の値との比較は経時的な変化の観察を目的として併記されています。
Q7:肝臓は昔から「〇〇の臓器」と言われています。〇〇に入るのは何でしょう?
正解!
不正解!
②沈黙
肝臓に障害があっても自覚症状が出にくく、黄疸(おうだん)などの明らかな症状が出る頃にはすでに病気が進行してしまっているからです。
Q8:運動をするとき、水分補給をするタイミングはいつでしょう
正解!
不正解!
③運動前・中・後いつでも少しずつとる
運動前は汗をかく前に補給して水分不足を予防します。運動中は発汗による脱水予防のために、こまめにとりましょう。運動後も失われた水分を少しずつ体内に戻すために水分補給は大切です。
Q9:成人の食塩摂取量の目標値は、1日男性7.5g未満、女性6.5g未満ですが、福島県の食塩摂取量は約何gでしょう?
正解!
不正解!
③男性12g/日、女性10g/日
食塩が含まれる家庭料理の中でも、煮物や漬物の影響が大きいことが示されています。
(平成28年国民栄養調査より)
Q10:1㎏の脂肪を燃焼するためのウォーキング時間はどのくらい?
(体重60㎏で時速5㎞)
正解!
不正解!
③約35時間
まず1㎏の脂肪を燃焼するには7000kcalの消費が必要です。
体重60㎏の人が時速5㎞でウォーキングを行うと1時間あたり200kcal消費します。
7000kcal÷200kcal/h=35h
ということから1㎏の脂肪を燃焼するためには35時間が必要になります。